2025年4月 3日 (木)

3月24日(月)令和6年度 離任式

 3月24日(月)の午後より、春江中学校を離任される10名の教職員へのお別れの会が開かれました。1年から7年の長短はありますが、春江中学校に大きな実績を残していただきました。<br>
 お別れになる先生方からは、生徒たちの今後に期待するお話をいただきました。生徒代表から感謝のことばと花束の贈呈をさせていただきました。

A

B

C

D

E

 

F

3月24日(月)令和6年度 修了式

  3月24日(月)春江中学校の令和6年度の修了式が実施されました。校長先生からは、1年間の最後のお話として、「生徒たちへの感謝」の言葉が述べられました。また、来年度に向けて新たな出会いを大切にしてほしいと話されました。
 修了式後、生徒指導担当より、春休みの生活について気を付けることについて話がありました。

3241

3242

3243

 

3244

3月13日(木)薬物乱用防止教室 2年生

 3月13日(木)の5限に、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。坂井警察署の方より、薬物の種類、薬物に手を出すとどうなるのか、手を出さないようにするための方法など、薬物についてお話を聞きました。どの生徒も、大麻や覚せい剤の恐ろしさを心の底から理解しました。

3131

 

3132

3月10日(月) 令和6年度第78回卒業証書授与式

  3月10日(月)9時より、令和6年度第78回卒業証書授与式が挙行されました。校長先生からは、次の3つのお話がありました。1つ目は、自分がどうしたいのかを大切にする。2つ目は、本当に大切なものを見極める力を身につける。3つ目は、しなやかに立ち上がる力を身につける。<br>
 また、教育委員会の方より、イチローさんのエピソードをもとに、成長することの大切さについてのお話がありました。
 厳かな式を終え、まだすこし寒さが残る中、260名の卒業生が旅立っていきました。

3101

3102

3103

3104

3105

3106

3107

 

310a

3月8日(土) 坂井市教育委員会表彰

 3月8日(土)、坂井市役所にて、サッカー部が3年連続北信越大会に出場ということで、坂井市教育委員会より表彰を受けました。2年生は、4年連続を目指していくことを誓いました。

38

 

381

3月7日(金) 同窓会入会式

  3月7日(金)4限目に、同窓会入会式を行いました。卒業生は、入会と同時に同窓会副会長より卒業証書ホルダーをいただきました。

36b_2

37b

36c_2

 

3月6日(木) PTAあいさつ運動

 3月6日(木)の登校時に、生徒玄関前などでPTAの皆さまがあいさつ運動を行い、寒さに負けず生徒たちもしっかりと元気なあいさつを交わしました。

361

362

Img_1476

 

3月5日(水) 3年生を送る会

 3月5日(水)5・6限目に「3年生を送る会」が開催されました。&nbsp;生徒会によるオープニングを皮切りに、1年生(クイズ・歌「旅たちの日に」)と2年生(ダンス・合唱「3月9日」)の発表が続きました。また執行部の企画では、多彩な内容で3年生への想いを込めた出し物が披露されました。学校全体が一体となり、心温まる時間を共有しました。

351

352

353

354

355

355_2

357

 

358

2月14日(金) 生徒集会 online

 2月14日(木)の7限目に、オンラインによる生徒集会を行いました。文化委員会からは、来年年度からの「生徒会誌」のあり方についての提案がありました。生徒のオンラインアンケート結果を受けて、来年度からは「冊子での生徒会誌」ではなく、文化委員会が中心となって作成する「データでの生徒会誌」に決まりました。
 また、各委員会から次のような連絡がありました。
  整美委員会より:ホッカイロはゴミ箱に捨てず、家に持ち帰りましょう。
  交通委員会より:交通に関するクイズを帰りの会で実施します。
  給食委員会より:(一部のクラス)給食の配膳台のカバーを新しくしました。
          配膳台をきれいに保ちましょう。

214

2142

2143

 

2144

1月20日(月)~31日(金) あいさつ運動

 1月20日(月)~31日(金)の2週間、生活委員会が朝登校時に、あいさつ運動を行いました。生徒同士の元気なあいさつの声が校舎内に響きました。

Img_1157

Img_1158

Img_1159