2022年7月 4日 (月)

7月1日(金) 私立高等学校合同説明会

 7月1日(金)の5・6限目、県内の私立高等学校による合同説明会が行われました。計5校(啓新・福井工業大学附属福井・北陸・福井南・仁愛女子)の担当者より、先週の県立高校とはまた違った、各校ならではの魅力を紹介していただきました。
 中学卒業後の進路には県立、私立高校を含め多くの選択肢があります。納得のいく進路を決定するためにも、自分が気になる高校について、高校のHP等で調べてみましょう。オープンスクールなどで、高校の雰囲気を実際に肌で感じてみることも大事です。
 熱中症が危惧されるような猛暑の中、説明会に参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

07011

07012

07013

 

07014

2022年6月27日 (月)

6月24日(金) 県立高等学校合同説明会

 6月24日(金)の5・6限目、県立高等学校による合同説明会が行われました。坂井高校・三国高校・丸岡高校・金津高校の担当者より、それぞれの学校の良さや特色を熱心に説明していただきました。
 どの学校の説明も生徒たちは真剣に聴いており、自分たちの進路を考える上で、非常に有意義な時間を過ごすことができました。また、平日にもかかわらず多くの保護者の方々に参加いただきました。本当にありがとうございました。

06241_2

06242_2

06243

 

06244

2022年6月23日 (木)

6月22日(水) 思春期教室

 思春期の心や体の変化に向き合い、理解する場として、思春期保健相談士の徳永桂子さんにお話しをしていただきました。1年生は3.4時間目、2年生は5.6時間目に体育館で行いました。
 講話では、体と性の成り立ちについて分かりやすく教えて頂きました。そして事前のアンケートで集まった生徒からの質問に、丁寧にお答え頂きました。生徒は先生の言葉にしっかりと耳を傾け、理解しようと真剣に臨むことができていました。簡単に検索できるネットの情報ではなく、正しい知識を持って豊かに生きることの大切さを学ぶことができました。

1

2_2



3

 

4

2022年6月16日 (木)

6月15日(水) 壮行会

 6月15日(水)の6限目、中体連夏季総合競技大会に向けて、壮行会を実施しました。コロナウイルス感染症対策のため、各部活動の意気込み等を編集したビデオを、それぞれの教室で視聴する形で行いました。
 3年生にとっては、集大成となる大会です。悔いの残らないよう、全力で臨んでください。

06151

06152

06153

 

06154

2022年6月15日 (水)

6月14日(火) 市長講話

 6月14日(火)の1限目、池田禎孝坂井市長、林晃司教育長が来校しました。市長によるお話を、1・2年生は各教室(Zoom オンライン)で、3年生は体育館で直接お聞きしました。「勉強に限らず、ぜひ色々なことにチャレンジしてほしい。そして皆さんが頑張っている姿を、周りの人たちに見せてほしい。」という市長の激励の言葉を、生徒たちは真剣な様子で聴いていました。
 講話後は、本校生徒会長が生徒を代表して、お礼の言葉を述べました。

06141_2

06142_2

06143_2

 

06144_2

2022年6月14日 (火)

6月13日(月) 避難訓練

 6月13日(月)、令和4年度第1回避難訓練を行いました。地震発生およびそれに伴った火災を想定して、生徒たちは放送指示に従い、速やかにグラウンドへ移動しました。  訓練のご講評をいただいた消防署員さんからは、「皆さん落ち着いて迅速に避難することができていました」とお褒めの言葉をいただきました。 

06131_3

06132_2

06133_2

 

06134_2

2022年5月30日 (月)

5月27日(金) 春季校外研修(1年生)

 令和4年5月27日、1年生は各クラスで福井県内のSDGsに取り組む企業を訪問し様々な体験学習を行いました。主体的に学び、クラスメイトと有意義な時間を過ごすことが出来ました。 

11

1組

11r

1組

12

2組

12r

2組

13

3組

13r

3組
   

14

4組
 

14l

4組

15

5組

15r

5組
 
 

16

6組

16l

6組
 
 

17

7組

17r

7組
 
 

18

8組

18r

8組
 

2022年5月27日 (金)

5月26日(木) 春季校外研修(2年生)

 令和4年5月26日、2年生が春季校外研修を実施しました。午前は三国サンセットビーチでビーチクリーン活動(ゴミ拾い)を行いました。活動を通して、地域社会が抱えるゴミ問題の現状について知ることができました。
 午後からは、トリムパークかなづ(体育館)でレクリエーションを行いました。学年、学級のきずなを深める良い機会となりました。

5261

5262

5263

5264

5265

5266

5267

 

5268

2022年5月19日 (木)

5月18日(水) 前期生徒総会

 令和4年度の前期生徒総会がzoomで行われました。3年生を中心とした執行部、各常任員会の委員長から今年度のテーマや活動内容が発表され、どの学年からも意見や質問が飛び交っていました。
生徒一人一人が春江中学校の一員として、よりよい学校生活を目指していきましょう。

5181

5182

5183

 

5184

2022年4月25日 (月)

4月24日(日) 授業参観

 4月24日(日)に授業参観を実施しました。この度は午前中に1、2年生、午後に3年生と学年ごとに参観時間を分ける形で行いました。普段は見る機会の少ない、生徒の学校での様子。短い時間ではありましたが、保護者の皆様にお見せすることができました。
 生徒たちは保護者に見守られながら、集中して学習活動に取り組むことができました。

424a

424b

424c

424d

424e

424f

424g

 

424h